人気漫画「ブルーロック」の全巻を1番安く読む方法と単行本が安い電子書籍サービスがどこなのか、お伝えいたします。
・全巻を1番安く読みたい!
・今すぐ、一気読みしたい!
・試し読みして、続きも読んでみたい!
そんな方のために、1番安い電子書籍サービスをまとめました。
結論
「ブルーロック」
を1番安く読むなら
「Amebaマンガ」
▼ 今すぐ1番お得に読む!! ▼

今なら、初回登録時にもらえる
100冊まで使える
40%OFFクーポンを使えば、
かなりお得に読むことがきます
ブルーロック全巻は何巻で定価は?
ブルーロック全巻23巻の単行本が発売されています。
全23巻の単行本の定価は、12,144円です。
1巻から23巻までが528円となっていて、全23巻だと、12,144円となっています。
ブルーロック全巻の新品中古は安い?
ブルーロック全巻の新品・中古品は安いのか調べてみました。
新品と中古品だとかなり値段が違いました。
新品は安い?
新品で1番安いのが、全23巻で、12,144円(税込)で、定価と全く同じでした。
新品の場合は、どのお店で購入しても、全く同じ値段になります。
参考までに主要ショッピングサイトの価格はこのようになっています。
中古品は安い?
調べた地点で、中古品で1番安いのが、ネットオフの10,985円(税込)でした。
1番安い値段は、新品が12,144円で、中古品が10,985円でした。
中古品以外でブルーロック全巻を安く読む方法は、電子書籍サービスの利用です。
電子書籍だと、クーポンを使えば、5,000円以上も安く買うことができます。
ブルーロック全巻を1番安く読める電子書籍サービスはどこ?

Amazonや書店で購入すると、定価になりますが、これらの特典を利用すれば、漫画「ブルーロック」は1番オトクに読めちゃいます!
中でもAmebaマンガは、使いやすくて、オトク!
初回登録でもらえる100冊まで使える40%OFFクーポンがあるので、「ブルーロック」をかなりオトクに読むことができます!
▼ 今なら40%OFFクーポンもらえる! ▼

今なら、初回登録時にもらえる
100冊まで使える
40%OFFクーポンを使えば、
かなりお得に読むことがきます
ブルーロック全巻をお得に安く読む方法

Amebaマンガ

Amebaマンガでは、無料登録すると、漫画100冊まで使える40%OFFクーポンがもらえます!
Amebaマンガのすべての漫画が対象となるクーポンなので、なんと最新巻にも使えちゃうんです!

有効期限は登録後72時間以内なので、注意が必要です。
また、LINEに登録すると、毎週、10%OFFクーポンがもらえるキャンペーンも実施中です。

全巻購入など大量のマンガをまとめ買いしたいという方にとって、1番割引額が大きくなるオススメの電子書籍サービスです。
▼ 100冊までなら40%OFF! ▼
ebookjapan

ebookjapanは、月額料金は一切かからず、本を買うごとにお金を払うサービスです。
ebookjapanでは、初回登録で、6枚の70%OFFクーポンがもらえます!
有効期限は60日間で、1回のお買い物で、最大500円まで割引できます。
1番オトクに利用するなら、1回のお買い物で、漫画2冊を購入するのがオススメ
クーポン使用例
クーポンなし |
70%OFFクーポン |
473円(税込)×1冊= 473円 |
142円 (331円の割引) |
473円(税込)×2冊= 946円 |
284円 (662円の割引) |
473円(税込)×3冊= 1419円 |
426円 (993円の割引) |
473円(税込)×4冊= 1892円 |
568円 (1324円の割引) |
ebookjapanは、世界最大級の電子書店と言われており、漫画の配信数が圧倒的に多く、30万冊以上も配信しております。
他の電子書籍サービスで扱っていない漫画でも、ebookjapanでは扱っているということがよくあります。
特集された漫画は無料で読めたり、90%引きなどもあるので、かなりお得に読むことができるので、コスパ最強の電子書籍サービスです。
ネットで漫画を読みたいとき、迷った場合は、ebookjapanを選べば間違いないです!
▼ 今なら70%OFFクーポンもらえる! ▼
コミックシーモア

コミックシーモアでは、無料登録すると、70%OFFクーポンがもらえます!

また、月額登録を行うと、後日、月額料金が全額還元され、実質無料で利用することができます。
コミックシーモアは、先行配信があっていち早く読めるし、テレビCMでもおなじみで安心で、1番オトクなので、オススメの電子書籍サービスです。
▼ 最大20000ポイントで実質無料 ▼
DMMブックス

DMMブックスでは、初回購入の方限定で、70%OFFクーポンがもらえます!
割引の上限金額は3000円ですが、1回のお買い物で、最大3000円まで割引できます。

他の電子書籍サービスと同じで登録は無料なので、他の電子書籍サービスと合わせて、初回70%OFFクーポンを使ってみると、かなりお得に利用できます
▼ 初回70%OFFクーポンもらえる! ▼
ブルーロックの概要
あらすじ
2018年、W杯、日本代表ベスト16敗退…
2018年、W杯、日本代表ベスト16敗退…。これを受け日本フットボール連合は、W杯優勝のため、300人の高校生を集めた育成寮“青い監獄(ブルーロック)”を設立。コーチを務める男・絵心甚八は、日本に必要なのは「エゴイズムにあふれるストライカーだ」と断言。無名のFW・潔 世一たちは、己をエゴイストに変える蹴落とし合いの選別に挑む!
引用元:https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/495291/
感想
20代女性
何か自分の好きなことに没頭して思いっきり自分の時間をそこに費やすことの素晴らしさ、伸び悩むからこそ成長に繋がっていくということ、さまざまな人生においてためになることが学べる漫画で大満足でした。誰が読んでも面白いと感じることのできる唯一の作品ではないかと思います。身体能力の優れ方など繰り広げられる技に関しては現実世界では真似し得ないほどのクオリティーにはなっているものの、主人公がストーリーが進んでいくにつれてどんどん人間として成長していく姿が読み取れて面白いです。作画も素晴らしく、サッカーのシーンは特に躍動感に溢れていて、実際にそのキャラクターが動いているかのようにいい意味で錯覚させられるのも良かったです。テンポ感あるストーリー展開となっていたこともあり読みやすさについても満足できるものでした。サッカーというスポーツについて詳しくない人であっても惹きつけられてしまう魅力があるので、まだ読んでないスポ根系漫画に興味があるという人にぜひおすすめしたいです。キャプテン翼やイナズマイレブンとはまた違った世界観で繰り広げられるので新鮮さも感じられて最高です。登場人物もみんな個性的で飽きを感じません。
他の感想はこちら
30代男性
ワールドカップ優勝するには教育方針が間違っていると現在の日本サッカーの否定から本作がスタートする。全国から優秀な300人の高校生を、ブルーロックという施設で世界に通用する選手を輩出させる物語。サッカー×デスゲームという異色ジャンルの組み合わせに斬新さを覚えます。従来のスポーツ漫画で努力、友情、勝利を表現されがちですが、仲間やチームプレイを真っ向から否定し、ストライカーはエゴイストでなければならないという共存的思想と、自己中型思想の考えのぶつかりも魅力。主人公「潔世一」がエゴイストの気質があることは学生時代の最後の試合でも明かされている。負けを美徳して考える教師と選手に疑問を頭では分かっていたのだ。ブルーロックの中ではフォアードしか登場しないことも異質です。人を蹴落とさなければ生き残れないという状況下で、サッカーを使ったデスゲームの心理戦がたまらなく面白い。なのでスポーツ漫画が苦手だったり、サッカーの知識が少ない私でもすんなり物語に没入できる世界観。スポーツマンシップを完全に無視し暴力的な要素もあるのでスポーツだけどバトルものにも見える。サッカーとは全く関係ないと思わされていたデスゲームも、ストライカーにとって無駄ひとつない意味のある行動だと説明されると納得させられ感心する場面も多かった。キャラクターの個性や癖も強く、ブルーロック主催者の絵心甚八の過激すぎる性格や発言は強烈なインパクトを残すでしょう。王道スポーツ漫画を見飽きた人にはおすすめです。
20代女性
この漫画のスケールのデカさと、リアリティがある設定がとても面白い。作中で堂々と実在する選手を大したことないと言い切った絵心の発言にはとてもゾクゾクさせられました。サッカーに詳しくなくてもブルーロック内でエゴさんが細かく説明してくれるので全然ついていけます。また、メインの登場人物たちは高校生のサッカー選手たちですが、プロに憧れる高校生たちを前にサッカービジネスを語るところもとても好きです。そして、熱い青春とか、馴れ合いではなくプロを目指すために人生をかけてサッカーに没頭する登場人物たちには目が離せません。また、それぞれの選手が各々のトラウマや葛藤を抱え常に進化し続け、強くなることに、勝利に、一つのゴールに執念を持ち、プレーしているさまには胸が熱くなります。味方がゴールを決めたのに、自分がゴールを決めれることができずに悔しがるシーンは見ていてとても気持ち良いです。ブルーロックチームの初戦、敵チームはもちろん、同じチーム内でも、ゴールを奪い合うシーンのエゴむき出しなところにはみていてとても気持ち良いです。ゾクゾクさせられます。最新刊では、それぞれの選手たちが別々のコーチの指導の下、格段に強くなり、次はどんなプレーを見せてくれるのか、ワクワクしてたまりません。また、恋愛じゃないリアリティショーという発想もとても面白いです。どんどん覚醒しつつある潔が次はどんなプレーを、どんなゴールを見せてくれるのか早く続きが見たくてたまらないです。
30代男性
この作品は現在の日本サッカーに当てはめた傑作です。色んなサッカーを見てきましたが、こんなに一つのポジションを特価したものは見たことがないというのが一つです。どんなサッカーでもチームやキャプテンとしてといった題材が斬新に変えられていてとても興味深い作品になっています。日本のサッカーを知っている人がいたら実際にこの漫画のようなことをしてほしいと思うこと間違いないでしょう。何といっても主人公達をまとめる毒舌コーチのキャラクターが最高にカッコいいです。一見悪い言い方なのに、言っていることは的を得た発言は思わず納得させられます。ここまでするかというのもこの漫画の見どころの一つでもあります。主人公とそのチームメイトの一つ一つの物語も面白いのもこの作品の魅力です。部活をやっていたら、当時同じことを思っていたことや、ケガをしたことなどエピソードはとても共感できるものも多く身近に感じる部分もあります。そして、それは対戦者にも言えることでみんなが色んな思いでここにかけている思いがすごくよく書かれていて気持ちが入ります。主人公の勝った時の快感の表情は特によかったです。漫画好きならぜひ一度は読んでみてほしい作品になっています。
40代男性
ブルーロックの話が面白くなるのは2次試験で潔と凪 が糸師冴のチームに負けて這い上がるために馬狼と成早とのギリギリの勝負で潔の能力が覚醒してゴールへと導くことができたのが良かったです。潔が馬狼、凪と組むと千切、國神、御影のチームと対戦しそのまま潔の覚醒は止まらないので興奮が収まらず、馬狼が全然役に立たなくて潔の冷たいセリフが心にぐさりと来ますが、馬狼も覚醒してゴールを決めて良かったです。途中で千切も覚醒したので千切をスカウトしたのは当然としてようやく4人チームとなり糸師冴のチームとの再戦が待っていたファンは多かったはずです。日本代表戦選びでは潔は平凡な身体能力なのでどうやってアピールをどうするかが肝でしたが、ガキとなるFLOWの目標を見つけ出し日本代表に選ばれたのは少し意外でした。他にも優秀な選手はいるわけで他の選手たちがどんな試合をしたのか一切描かれず3次試験でこんなに選手を残す必要あったのかなと思います。欧州選抜ではドイツではカイザーを頂点とした試合運びになるので潔が活躍する場面は来ないだろうと期待していませんでしたが敗者復活で勝ち残った國神へのパスで潔の評価は紙一重でノアは次の試合の参加を許したのだろうと考えています。イングランドでは身体能力を覚醒した千切、凪、御影の身体能力がアップしたことや潔の超越視界を獲得し黒名に言い放った中央突破だのセリフは心に響く一言でした。
30代男性
この作品はテレビで次に来るサッカー漫画という題材で紹介していたのがきっかけで知ったのですが、本当に面白い作品です。なにが面白いかというと、やっぱり日本サッカーのことをシビアに取り上げているので本当に見ていてカタルシスを感じます。まず日本代表にはストライカーがいないということで全国の優秀なフォワードだけをブルーロックという施設に集めて篩にかけようという発想がぶっ飛んでいますね。下手な奴は、どんどん脱落していくという展開に危機感があって先の展開から目が離せませんでした。やっぱり主人公の世一がすごく魅力的に描かれています。洞察力に優れていて相手の弱点なんかを巧みに読み取っていく姿にかなりの格好良さがありました。サッカーは結構運動神経よりも頭で考えるスポーツだということを、このブルーロックで痛感しています。日本の場合、ゴール前でキーパーと一対一になっても近くに味方がいたらパスを選択してしまうという傾向にあることからそのイメージを払拭させようと謎の指揮官が大胆な指示を与えていく流れがとてもワクワクさせてくれますね。やっぱりこの施設で脱落したものは一生日本代表にはなれないという十字架を背負わされるので、みんな一生懸命なのがいいですね。
30代男性
この漫画に出会った時の衝撃を今でも覚えています。私の中でのサッカー漫画のヒット作は少なく、心を振るわせるものがなかったのです。しかし、この作品は、一巻目から私に鳥肌を出させるほど、心を揺さぶりに来ていました。主人公は、サッカーが上手くなりたいが、シュートを決める場面で、他の人との協調を考え、チャンスを逃してしまいます。それを悔いた主人公の心理描写、「協調さえできていれば、負けてもお涙ちょうだいで世はこともなし」というような今の日本で大事にされている「他者に合わせる」ということのアンチテーゼになっているように感じます。実際にこの日本に生きていれば、「自分のやりたいこと」と「他者に合わせること」を天秤にかけ、後者にはかりが傾くことが美徳とされていると実感します。本当にそれでいいのか?と投げかけるような作品で、「現状を打破する」という部分でも私の心に刺さったのだと考えています。さて、この作品は「現状を打破しよう」という思いを持った主人公以外の魅力的なキャラクターも見どころです。今回サッカーワールドカップ、この作品とチームに本を重ねてみた人は多いのではないでしょうか。他者のことなど気にせず、「エゴイスト」として、堂々と勝利するその精神が、今の日本に少なくとも必要だ、そう思わせえてくれる貴重な漫画です。
30代男性
ブルーロックという日本一のFWを育成するために作られた監獄の中で繰り広げられるサバイバルサッカーがとても見ていて楽しいです。主人公の潔世一をはじめ、それぞれのキャラクターに個性と能力があるところがとても見ごたえがあります。蜂楽や國神、千切など仲間たちと試練を乗り越えていくところが見ていてハラハラします。最初は主人公の潔は、それほど強くなくてパッとしない印象でしたがさまざまなライバルとのプレーの中で成長していくところが見ていて面白いです。また、普段の謙虚でおっとりとした性格とは違ってプレー中は毒舌になったりするところもギャップがあって良いです。ストーリーが進むにつれて強いキャラクターがたくさん出てきますが主人公の潔がどのように立ち向かっていくかが見どころです。個人的には千切が好きなキャラクターです。圧倒的な脚の速さを武器にしているところとビジュアルが好きです。他にもたくさんの魅力的なキャラクターがたくさん出てきて、サッカーを知らない人でも楽しめる漫画だと思います。ブルーロックという監獄の中でサバイバル要素があるところもハラハラする設定です。サッカーのプレー中の描写は、独特のタッチで迫力があります。
30代男性
サッカーもやってこなかったし、今までサッカー漫画に興味も持っていなかったが(知っているサッカー漫画はキャプテン翼くらい)漫画喫茶でたまたま手に取ったのがきっかけで最初から最新刊まで一気に読んでしまうくらい面白かった。サッカー経験者でいなくとも、楽しめる内容であるのは間違いない。よくある学園系スポコン漫画ではなく、非日常的でな環境下に置かれた登場人物たちがどんどんと成長していく過程が実に面白い。少年漫画ゆえに主人公にスポットライトが多く当たるものの、主人公を取り巻く数々の味方になったり・敵になったりする登場人物の各個性や成長にもしっかりと描かれておりこれから先の展開にも期待が膨らみます。現在、ワールドカップが開催されており、日本代表が世界にも通用する力を遺憾無く発揮してくれた。この漫画のキーワードとして【エゴ】という2文字が非常に印象的だが、日本戦を応援している時にもふとこの2文字が頭をよぎった。今回の日本代表は、選手一人一人が自分の役割を全うし、自己主張をしながらもチームとしてのバランスを保てるとてもいいチームだと感じた。漫画自体はストライカーに焦点を当ててはいるが、大事なことはしっかりと【自分を持つ】こと。この漫画を通じて、日本サッカー界に新たな【エゴ】を持った選手が現れるのを心待ちにしている。
20代女性
とにかく面白い!!!日本一のエースストライカーを育てるためにその他の選手を犠牲にしてでも日本サッカーを強くしたいというこのイカれたプロジェクトを指揮する絵心甚八のサッカー理論と毒舌がとても面白くクセになります。私自身はサッカーにそんなに詳しいわけでもなければ、そんなに興味もなかったのですが、実在する選手を作中内に上げてぶった斬ったり、サッカービジネスについて教えてくれたりするところはついつい夢中になって読み入ってしまいます。この漫画を読み終えた後、サッカーの試合を見ると作中に出てくる絵心の言葉が思い出されてとても楽しく見ることができます。また、仲間同士での馴れ合いではなく、プロを目指すライバルとして、同じチーム内でエゴむき出しでバチバチで試合をするシーンなんかはとても面白いです。自分たちの人生がかかったサッカープロジェクト。話が進んでいくにつれて、エゴの強いものだけがどんどん進化し、強くなっていく姿を見て、次はどんな進化を見せてくれるのかととてもワクワクさせられます。また、同じチームの仲間がゴールを決めても喜ぶことなく「俺のゴールだったのに・・・」といったキャラたちの反応なんかは見ていてとても新鮮な反応で面白いです。新しいステージでどんどん進化していくブルーロック参加メンバーたち。新しいステージもとても面白く、どのような展開を見せてくれるのかとても楽しみです。
20代男性
第1巻からスピーディーな展開が魅力のブルーロック。「まだかな?早く続きが読みたい」という感覚を読者に抱かせつつ、ストーリーの結果等を早めに開示してくれるので、読者の心が離れていく事がない印象でした。そして展開が進むにつれて新たな敵が登場しさらに熱い展開へと進んでいくという、王道のようなストーリーも魅力です。実際主人公たちより圧倒的に優れている選手が登場したかと思いきや、その後の展開でそれすら霞ませる優秀な敵が登場するなど、タレントに事欠かない漫画と言えるでしょう。途中まではこの二つの魅力がよく表れていて非常に読んでいて面白かったのですが、最新刊である21かんの辺りからやや展開が遅くなってきているように思えます。一つ前の試合が一巻で決着したのに対し、現在行われている試合は2〜3巻経ってもまだ決着がつかない様子。1試合跨いだだけでここまで展開を引っ張っていることには、流石に疑問を感じます。そろそろ次の展開が気になっている読者も多い事でしょう。特にまだ試合で活躍している描写のない選手も大勢いるため、早めに次の試合に移ってほしいというのが正直なところです。話の内容自体はとても面白いので、是非とも早く今後の展開を描いてほしいと思います。
30代男性
まず何も考えずに見ても面白いから誰にでも薦められる。
読んだ後に何か行動を起こしたくなる様な強いメッセージ性があるので決して(ただ面白かった)だけじゃ終わらない。何かに強く取り組んでいて、伸び悩む事がある時に読むとバイブルになるのではないかと思います。若干のホモ臭いもいい感じに味を出しています。ただ、心情説明描写が文字に起こしすぎだと感じる部分はある。リアル系のスポーツ(サッカー)ではないです。だけど、だから面白い。FWだけでサッカーするとは。設定はリアルでないけれど、ベースにしている日本の身体の能力や技は真似できるものではありませんが、戦術とか考えた方とかは勉強になります。サッカーだけに登場人物は勿論多く、一人一人しっかり描かれててキャラクターができています。集められた高校生FWを指導するエゴさんのことが個人的にとても気になる。監獄(ブルーロック)から出ていった子たちがどうしてるかいつ描かれないかなあといった今後に期待しています。アニメ化したら、より動きとかのかっこよさや戦術がわかりやすく観れるのかななんて期待します。世の中にはこんな漫画がたるんだなあと人に紹介したくなる様な作品です。
30代男性
ブルーロックの良さは今まで自己中心的になることをあまりよしとしてこなかった日本社会に一石を投じる作品だと思いました。なぜなら、フォワードにおける能力というのは点を相手からもぎ取ることにあるからです。そんな、みんな分かってはいたけど、調和を常々意識する国民性が日本で圧倒的なストライカーが生まれない理由そのものであると物語の冒頭からまざまざと見せつけられます。今まではこうしてはっきりとフォワードに焦点を当てたサッカー漫画はなかったように思います。キャプテン翼もホイッスルも主人公はフォワードでしたが、フォワードだけというよりはサッカー全体に焦点を当てていました。しかし、ブルーロックはフォワードしかいません。そして、フォワードのことしか語っていないはずなのにサッカー全体のことを語っているように感じるのもこの作品のおもしろいところだなと感じました。また、キャラクターにも一人一人物語があって感情移入してしまうところも多くあったように思います。第一話の主人公が自分のフォワードとしての存在意義に悩む場面も僕が学生の時にサッカーで悩んでいたこととかぶるなあと思って見ていました。全体的に非常におもしろいサッカー作品だと思います。
20代女性
リアルではありえないクレイジーな監督と世界観、考え方、すべてがクセになります。スケールが大きく、見ていてとても気持ち良いです。今の日本サッカー界のありかた、人として賞賛すべき道徳的な考え、すべてを否定して、「本物のエゴイストのみが真のエースストライカーになれる」。この言葉にゾクゾクさせられます。世界観はクレイジーだけれど、エースストライカーを育成するためのプログラムがすべて理論的で、勝利へのプロセスもすべて理論的に組み立てられるプレーもサッカーだけでなく、すべてのスポーツに通ずるものがあってとても勉強になります。人生のすべてを賭けてサッカーをするブルーロックチームのメンバーのプレーにはとても熱く、夢中になって魅入ってしまいます。勝利するために、自分のゴールのために、チームメイトの邪魔をしてでも、勝ちたいというエゴ、チームの勝利ではなく自身の勝利のためにプレーする様も新鮮で面白いです。話が進んでいくにつれて、過酷なブルーロックプロジェクトに生き残った者は、顔つきもプレーも変わり、どんどん進化を遂げて見せてくれる新しいプレースタイルからは目が離せません。特に主人公・潔の成長ぶりは見ていてとても面白いです。日本代表も巻き込み、世界のクラブチームのオーナー、世界の一流プレーヤーも巻き込み展開していく様からは目が離せません。一つのステージが終わっても次から次へと刺激的な展開が用意されていて続きが気になって気になってたまりません。
30代男性
今までのサッカーマンガにはなかった斬新な内容で、読めば読むほどドンドンその世界観に飲み込まれていきます!現実的にはありえないような環境設定にはなっているのですが、サッカーの描写はリアル。そのギャップがまた面白いです。主人公の潔世一と登場人物の関係性が目まぐるしく変化していき、その過程で潔を中心に登場人物同士が刺激し合いながら、すごい勢いで成長していきます。この漫画の面白いところは、主人公のキャラが周りに比べると地味なこと。特にサッカーのスキルについては周りの登場人物のほうが、キャラ立ちしていて主人公の潔以上に目立つシーンがしばしばあります。それでも、潔も負けじと試行錯誤し変化を起こしていくのが魅力の一つです。一人ひとりのキャラは立っているのに、サッカーの能力やサッカーに対する向き合い方、葛藤は現実的な範疇で描かれています。なので、実際にサッカーをプレーしている人、経験者も感情移入しやすいと思います。また、すごいスピードで登場人物たちの変化が描かれているのですが、その中で起こる挫折や悩みをうまく描かれているのも良かったです。他の漫画と一線を隠すのは、登場人物たちがその挫折を乗り越えるスピードもまた早いこと。非常にいいテンポでストーリもキャラの成長も描かれていて、読む手が止まりませんでした。ワールドカップも相まって、漫画と現実の境界線が薄れていくような感覚で読める、ワクワクできるマンガです。
30代男性
「ブルーロック」は、日本がワールドカップ優勝へ導くため、強力なフォワードであるストライカーを育成する漫画です。日本全国各地から集められたサッカー部の高校生300名たちが青い監獄プロジェクトのブルーロックという特別な施設に集められて、しのぎを削って成長する話です。主人公である潔世一は、高校2年の埼玉県高校サッカー選手権大会の決勝戦で、シュートを自分で打てる場面で味方にパスをしてしまい、その味方がゴールを外し、全国大会出場を逃して後悔するところから始まります。後悔している最中に強化指定選手の招集通達が届き、その招集された場所にて潔世一が成長していく姿が描かれています。この漫画の面白いところは2つあり、1つは多様なキャラクターがいることです。同じFWのストライカーでもそれぞれ個性があって、想像をかきたてるところです。そして持っている個性を更に生かすため、何を磨き上げていくのかによって各個人が成長していく姿は惹きこまれていきます。もう1つは、それぞれのキャラクターに焦点を当てたストーリーがあるところです。主人公はもちろん友人などにも焦点を当てて、なぜサッカーを始めたのかなど描かれています。そして、ブルーロックに集められた者同士で試合をしてそれぞれの努力がぶつかり合う漫画です。子供も大人も楽しめる内容になっています。
20代男性
サッカーを好きな方にはもちろんですが、詳しくいらない方にもおすすめしたい作品になっています。特にサッカーを知らない女性の方にも人気がでる作品ではないかと個人的には思います。その理由としては個性豊かな男性キャラクターが多く出てきます。それぞれに特徴あって物語を語るうえでとてもいいアクセントにんります。また必ず「推しキャラ」がでてくるとおもいます。ビジュアルもいいのでかっこいいキャラクターやかわいいキャラクターとたくさんいうので好きなキャラクターを見つけて欲しいです。物語の内容としては誰が一番得点をとってチームお勝利に導けるかというテーマにそって進展していきます。主人公の潔は凡才でありながらも自身の特徴に少しずつ気づいていき自分だけの武器を身につけ、磨いていきます。そして出会っていく人物達に影響を受けさらにレベルアップしてきます。下剋上が待っていたり、現役日本代表と試合をしたりと読者が飽きないように要所でインパクトのあるできごとが起こるので長く楽しめる作品です。現在はアニメ化もされていてより見やすくなっています。漫画とアニメどちらも見比べてみても面白いと思います。まだまだ連載中でもあるので今後の展開が楽しみです。
20代男性
ハラハラドキドキする展開に胸が熱くなりましたサッカーというスポーツで勝つために自分自身を見つめ直し、自分の特技、特性、自分に合ったサッカーとは何かを考え模索しながら成長していく過程はとても面白かったです。サッカーなどの身体を動かすスポーツは一部の天才だけがすごいのだと思っていましたが、自分の能力を把握しそれを活かす戦い方を考えそれがピッタリと当てはまった人材が天才に近づき超えることができるのかな?と思いました。漫画を読みながら、自分の特性ってなんだろ?などと考えながら読むことができました。サッカーは最低限のルールしか分かりませんが、解説などもちょくちょく合ったのでわかりやすかったです。ドリブルやシュートなど真似してみたいものが見つかったので、友達と一緒にサッカーをやる際には試してみたいと思います。そして、サッカーを教えてくれる指揮官の頭脳もすごいと思います。どこまで考えているのやら…あの頭脳と施設がなければ主人公は絶対にあそこまで成長しないと思うので、天才的だなぁと思いました。魅力的なキャラクターもたくさんいたので、推しを決めるのが難しいですが、みんなかっこよく違った良さがあるので悩んだというのが唯一の欠点でした
40代男性
あの元日本代表MF大久保嘉人選手も帯にて激賞していたサッカー漫画です。これまで講談社のサッカー漫画というと「シュート!」や「エリアの騎士」とった青春ドストライクなイメージがありましたが、このブルーロックの最初の印象は「カイジ」的なものでした。自身のストライカーとしてのエゴとプライドを賭け、敗北の先に待つのはストライカーとしての終わり・・・。そんな状況の中で必死にサバイブするティーンエージャーたちの熱い戦いが胸を振るわせます。そしてカイジ的と思われた印象が今度は「ビジネス的」なものへと変わります。それが単純に損得金銭面だけなものかというとそうではないのでご安心ください。そこは読んでみてのお楽しみです。読者層もサッカーファンだけでなく、それほどサッカーに詳しくない女性層が多いのも特徴です。キャラがカッコイイのもありますが、マンガやアニメという創作物に口煩いお姉さまたちのハートを掴んでいるのではルックスだけのとどまらないキャラの魅力や熱い展開が描ける作者先生たちのチカラそのものでしょう。アニメ化された当社は静かでしたがワールドカップを契機にブレイク。しかしそれは単純なワールドカップ効果というのは少し違って、元々ブルーロックという光り輝く原石がワールドカップによって人々の目に触れる機会が増えた結果なのです。コミックス一気買いの面白さ、保証します。
20代男性
最初、サッカー少年たちがブルーロックという閉鎖空間に閉じ込められたところから始まり、エースストライカーになるための物語です。サッカーの技術がすべてで練習する機械、食べ物などが変わりレベルアップしていくにつれてキャラクターが増えていき、1人1人の個性がとてもかっこいいです。他のサッカー漫画と比べると必殺技とかがないのでリアルに見れます。日本代表や世界のサッカー選手と共に練習したり、対戦したりして技を奪ったり吸収したり自分の技を磨いたり進化していく過程が細かく記載されているので誰が見ても楽しめます。また、ほぼすべてのキャラクターがストライカーなのでみんな積極的にせめて行く姿勢がとてもかっこよく、他にない魅力だと思います。私の推しは、主人公の潔です。このキャラクターは頭がよくフィールドを客観的に見ることができるのでそれを武器にシュートが狙える位置を把握して自分がどのように動けばよいかを瞬時に考え動く能力があります。それを武器に進化させ見方を動かし、敵を動かしてよりシュートを確実に打てるようにアプローチし、自分でも打っていけるようになっていきます。その他、足の速さで戦ったり、ドリブルで戦ったり、フィジカルで押し切る、ボールを蹴る正確性などいろんなキャラクターがおり競い合って進化していき気が付けば世界とも戦える選手が多いです。その中でも潔は進化スピードが速くどんどんプロの技を吸収していきかっこよくなっていっています。とにかく設定が今までにないサッカーバトルアニメです。
30代男性
今までのサッカー漫画とは全く違う着眼点。全員フォワードって発想が凄いと思ってしまう。漫画だし参考になるかどうかなんてどうでもよく見えてくる。それぞれの好みがあるだろうけど面白い。流行っているのは知っていたけどアニメが面白かったのがきっかけで読み始めました。設定がすごく興味が湧いたのと勝利の為のエゴってスポーツやってた身としてはなんか分かるなとさすがに300人中1人でしかも299人は夢が閉ざされるってあまりにも残酷だけど、どうか何人かは輝かしい未来を掴んで欲しい。個人的に蜂楽好きなので残って欲しい。与一との仲良しを見せておくれ。元気でボールコントロール天才でかなりエゴがある蜂楽をもっと見ていたいです。スポーツ漫画は好きで色々読んできましたが、わりと頻繁に出てくるワード空間認識力。凄いストライカーななる人の話の中でも出てきて、「これもかぁ〜」とちょっと飽きちゃうかもと思いましたがハマってしまいました。本当に面白いです。大勢のフォワードばかりを集めて、たった1人の世界の通用するストライカーを育成する。他のフォワードは潰れても消えていなくっても構わないっていうらめちゃくちゃ極端なサッカーの話です。
30代男性
今、もっとも熱いサッカー漫画です!今までのスポーツマンガと違い仲間やチームワークで協力して強敵と戦うというマンガの正反対になっていて個人の強さを追求するのが今までになく新鮮です。日本人は協力や一つのことに特化して仕事を全うすることが得意でMFやDFのワールドクラス選手はいるがエゴイストであるべきストライカーがいないことでワールドカップ優勝という夢を果たせていない。この考えがすごく納得いき協力することが当たり前になっている国で言い方は悪くなりますがわがまま、自分勝手などストライカーに向いていないと改めてこのマンガを読んで納得しました。そんなエゴイストを日本で誕生させるためにぶっ飛んだ世界観で欲と欲がぶつかり合う一風変わったサッカー漫画になっています。全員FWで試合をしたりポジションを奪い合う今までのサッカー漫画になかった自分勝手な選手の集まりで試合すらまともにできないような状態の中その中で自分のできることや特徴はなにか誰にも頼らず自分で発見して進化していくのが見ていて爽快です。特に主人公がはじめは欲も自身もなかったが色んな人と戦い人の夢を奪い成長していくことがいい意味でぶっ壊れていく所が成長を感じられて面白い!
30代男性
ブルーロックと言う作品は深夜にテレビアニメが放送していたので、ちょっと見たのですが本当に面白い作品でびっくりしましたね。アニメから入って、その後原作を読み始めたのですが本当に日本代表についての辛辣な言葉が色々と書かれていて読んでいてなるほどと納得してしまいました。やっぱりストライカーが生まれないとワールドカップで優勝することができないと言うことをつらつらと語っていたので本当にその通りだなと言うふうに思ってしまいましたね。いくら、組織的なサッカーが強かろうと最後には個の力が勝ってしまうと言うことを話している場面には本当に納得する思いでした。今まで日本代表がワールドカップで芳しい結果を残せなかったのには、いろいろな理由があったんだと言うことをこの作品を読んでいるとすごく強く感じることができます。そしてブルーロックと言う特殊な施設に集められた候補のプレイヤーたちがしのぎを削っていく展開が本当に面白いなと言うふうに感じられるので、すごくオススメのサッカー漫画だと思います。やっぱりエースストライカーがいないとサッカーは面白くならないと言うことをこの作品を読んでいて強く感じることができるので、その部分に注目してみてほしいです。
10代女性
サッカーやってない人も見る価値あり。スポーツ漫画好きなら、是非オススメしたい。熱い展開や爽快感が読んでいて飽きない。様々なタイプのキャラクターがいて、誰かしら自分に似て感情移入ができる人がいるんじゃないかと思う。とても面白い話で、続きが気になり、どんどん読み進めてしまいます。サッカーの勉強にもなります。登場人物一人一人の魅力と持っている能力がバンバン出てくるのが見応え半端なくて好きです。サッカーのルールがよく分からなくても関係なく読めます。読者の予想を裏切る展開が多い。サッカー漫画はあまり読んだことがなかったんですが、ここまでオリジナリティのある作品は初めてで飲み込まれました。人間のエゴを作品に取り込む発想はなかったので、そんなダークなところも見所。新しい視点で描かれたこの作品は最高のの漫画です。サッカー漫画の中では設定が非常にユニークな選抜していく弱肉強食的なお話。その中でも主人公が圧倒的にすごいわけでもないのにステップしていく姿が感動です。何よりもハッと気付かされることが多い。考えさせられる漫画。現実的ではないけど、心理描写がリアルだなと思いました。こういう系の漫画は食わず嫌いの人が多いかもしれませんけど、面白くて最高なので見て欲しい。
30代男性
日本に世界に通用するストライカーを育成するために高校生を何百人も集めて競争させるデスゲームに似たサッカー漫画。ブルーロックと呼ばれる監獄に閉じ込められ少年たちを篩にかけるというぶっとんだ内容ですが、作画はとても良く演出もいちいちカッコいいため、厨二漫画が好きな人には間違いなく刺さる作品だと思います。また、主人公の潔が身体能力はあまり優れていないのですが、広い視野と抜群のサッカーIQを活かしてどんどん強敵を攻略していくストーリー構成とキャラがとても爽快感があり、見ていて楽しいです。アオアシよりも非現実的だけど、絵のかっこよさに説得力があります。また、最新刊ではついに世界の強豪選手たちが登場し一気に世界観が広がるのですが、日本人の主人公たちを応援したくなる熱い展開が続きます。この作品はエゴをテーマにしており、日本人のサッカー選手がなぜミッドフィルダーやディフェンスばかり海外で通用して、ストライカーが生まれないのかについてもエゴと関連づけて説明していたりします。それがとても説得力があり、日本人がビジネスで遅れをとってるのも同じ理由なんじゃないかとか考えて、サッカー以外でも通用するメンタリティ関することも登場するので子どもはもちろん、情熱を忘れた大人にも読んで欲しい熱い漫画だと思います。
30代男性
ブルーロックと言う作品は最初アニメから入ったのですが未来のストライカーを育てると言う展開が非常に興味深くうつりましたね。作中ではメッシやクリスティアーノロナウドの事など有名なストライカーがどのようにして生まれるのかなどいろいろな観点から説明されていたのでどんどんサッカーに対して興味が湧いてきました。自分は単なるにわかサッカーファンだったのですが、この作品を読んだことによって、より深くサッカーの面白さを知ることができてよかったです。日本がワールドカップでなかなか勝てないのにはストライカーがいないからだと言うことを話していたので、まさにその通りだなと言うふうに感じましたね。たった1人の点取り屋がいれば試合には勝てる訳で、そういう選手が出てくることを本当に願っています。なので、このブルーロックと言う施設でストライカーを育てると言う展開は現実世界でも試して欲しい位ですね。かなり独特な練習などをこの施設で行っていくので、その展開が非常に面白いなと言うふうに感じました。サッカーのルールなど色々と無視した感じにしてストライカーを育てていくのでサッカー漫画と言うよりは何か別のジャンルの漫画にも見えてくるので読んでいてとても新鮮な気持ちになれて楽しいです。
30代女性
ブルーロックの面白いところは、やはり今までのサッカー作品にはなかった斬新な設定でしょう。一般的なサッカー作品は「みんなで協力して勝つ」的な流れですがブルーロックはFWの育成こそ正義と言わんばかりに選手の武器、個性を強調しています。またストーリーの最終目的が「W杯優勝できるイカかれたトライカーを誕生させる」と、他のサッカー作品とは一味違う点も、ブルーロックの魅力です。今までになかった設定のため、ストーリーの展開が予想しにくく、読み進めることにブルーロックの面白さに浸るでしょう。ストーリー内容の終点がサッカーだけではなく、デスゲーム風のバトルロワイヤルのところもブルーロックの面白いところです。外部からの情報が遮断された密閉空間でサッカーをするためだけの施設、青い監獄(ブルーロックで)、集められた300人のFWと争って1位を目指すのが、ブルーロックのストーリーとなっております。「各プロジェクトで負けたら即失格で今後日本代表に選ばれなくなる」というサッカーにデスゲーム要素を加えた内容がとても面白く、手に汗握る展開が続きます。サッカー作品によくある精神要素は全くなく、ハラハラドキドキ感が楽しめます。
20代女性
情けない顔の潔が話数が進むにつれ、どんどんエゴイストの顔になっていくのがワクワクする漫画です。サッカーの漫画は実は見たことがなく、話題になっていたので初めて見たのですがこんににワクワクするとは思いませんでした。潔は最初本当に情けないくらい自信のない顔をしており、いつになったら自信が持てるようになるのが、また負けてしまわないかハラハラしていました。しかしZチームで初めてシュートが決まってから、徐々に自信がついてきている顔つきになり驚きました。特にU20とブルーロック組が試合してからの潔の顔つきは化け物のようで、確実にエゴイストになり始めていてかっこいいと思いました。個人的に1番応援しているのは実は潔ではなく、凪です。もともとサッカーをやっていた訳ではないのに、最初からサッカーの才能を持っており潔と一緒で途中からエゴイストとしての才能まで持ち合わせていて本当にすごくて何度も凪の試合シーンを読み返してしまいました。潔や他のメンバー千切や蜂楽とは違うエゴイストとしての顔が本当にかっこよくて、冷たくて人に興味がなさそうなのに潔を信じて登り詰めてきたのを見て、本能で誰が誰を必要としているのか分かり感動もしました。
20代男性
今まで見てきたサッカー漫画とは違った切り口の斬新なスタイルで面白かったです。ブルーロックと呼ばれる、究極のエゴイスト=フォワードを生み出す養成機関として、力のない人間成長できない人間はどんどんと切り捨てられていく描写が切なくも自然の摂理を表していていいなと思います。最初こそ何のとりえもなく、これからどうやって成長していくのかなと思っていた世一ですが、ブルーロックでの研鑽を重ねて適応力の天才として成長していく姿が、挫折なども描かれながら応援させられる気持ちにさせてくれます。前半戦では、日本代表の弟率いるチームとの対決が一番印象的でした。そこで負けなども経験してさらなる成長を見せてくれるところが熱くさせてくれました。その後は、日本代表との戦いのストーリーが描かれており今まで敵同士で戦ってきたメンバーの共闘が見れて激熱でした。物語のテンポもちょうど良く、伏線回収なども見どころです。最新刊では、海外での活躍を視野に入れたトレーニングが始まり飽きさせないストーリー展開になっています。それぞれのキャラも特徴的なキャラが多く、意外な裏の顔があったりなどキャラ設定にも拘っているなという作品です。ただここまで読んでも最終話をどうしめるか全く読めないので楽しみです。
20代男性
成長する主人公である潔世一が様々な試合や練習を通じて世界一のストライカーに向けて、様々なライバルと切磋琢磨いて戦っていく姿がかっこいいです。サッカーは世界的に強い部類に日本は在籍していますが、それに対してアルゼンチンなどの強豪国はもっと上のステージにいてそれに対して日本を何とかしようとするプロジェクトは今の日本にも重要な課題であると思いました。今回のワールドカップでもグループステージは善戦しましたが、決勝トーナメントでは初戦で負けてしまい圧倒的なストライカーがいないなと感じました。その中で、この作品はそれを解決できるんじゃないかと思わせてくれる内容になっていてすごいなと思いました。しかも高校生というまだまだ成長期なのもいいなと思いました。感受性が豊かで感情が揺さぶられることもあり、主人公である潔世一が様々な人と会うことで刺激を受けて感情が揺さぶられて進化する様子はかっこいいです。また展開が読めないのもとても魅力的である理由の一つであると感じています。イベントでまさかこんなことになるなんてと思ったりすることもありました。ゲーム感覚で主人公や登場人物が成長していくので一つの選択をする様子が楽しいです。
20代男性
アニメで見出して面白かったのでそのまま続きを一気読みしました。 今までの、サッカーで青春したり仲間と助け合うサッカーではなく、完全に個人主義な世界一のストライカー育成のお話です。 集められた才能の原石たちをブルーロックという名の監獄で、選抜と強化トレーニングを行うデスゲームサッカー漫画です。 ステージをクリアできないとブルーロックから退所しなければならず、今後のサッカー人生に未来はないというルールにストライカーたちは必死に自分を高め、己のエゴを剥き出しにしていくのがゾクゾクしました! 特に、U20日本代表との試合までが面白くてページを捲る手が止まらず夜更かししましたね。 キャラにそれぞれ強みがあり、個性派揃いなので登場人物は多めですが覚えやすくて面白いです。 入札システムという新たなブルーロックシステムが始まり今後の展開がどうなるのか楽しみです。
30代女性
誰がなんと言おうとこれまでのサッカー漫画でいちばん面白く、熱い作品。いっきに読み進められるし、止まらない。300人の中からたった1人のストライカーを生み出すための場所、という斬新かつ新しい発想。時折のセリフのインパクトと説得力、サッカーだけに限った話ではないような、自然と納得してしまう理屈。(「天才とは何か」のくだりとか)また、キャラクターたちもそれぞれ個性的で、みんなを応援したくなる。というか、もっと知りたいと思ってしまう魅力ある人たち。イラストもカッコよくて(カワイイところもあり)とても読みやすい。はやく次!つぎ!となる素敵な熱いサッカー漫画作品。男女問わずみんなに読んで欲しい!!!!そして沼ってほしい…(わたし同様)
20代女性
セリフひとつひとつが鋭く、内容も細かくサッカーについて語られています。実際のサッカー選手はこのように頭の中で考えてゴールを狙いに行っているのだと、その頭の中が見られるのがブルーロックという漫画だと思います。ボールから火が出るだとかありえないような内容ではなく、なんと言ったら良いか難しいですが「プロなら出来そう」と思うようなテクニックの数々が散りばめられており、先の展開が気になって本誌も毎週チェックをしている漫画です。原作での人物の感情やフィールド上での動き方などが、紙ではなくアニメでしか表現できない描き方で見ることができるので、原作とアニメあせて見ることをおすすめ致します。
20代男性
サッカーの事が知らない人(ルールとか)が見ても楽しめる漫画(ですね*`・ω・)ゞ 次々と話は進むのに置いていかれない感じもまた良い!(続きがすごく気になる!) キャラも一人一人が個性があって僕は箱推しですw そして、他のスポーツ系の漫画や戦い系の漫画とかは1回試合や戦いがあったら2回目まで隙間が空いてたりするんですけどブルーロックは、その空間が「ほぼ」無いっと言っても位ぐらいないですw なんというか..とにかくつまらない描写が無いですね。 技も実際に出来る奴を使ってかいているのでそこも+ポイントですかね(*´・ω-)b!(実際にサッカーの試合でおこなれていましたね!!) 今はアニメもやっているのでそちらも勿論オススメです!
10代男性
レビューというか読んでの感想になってしまいました。 私はアニメでブルーロックを知りどハマりし漫画を買った者です。最初はやっぱり仕方なく見ようみたいな感じでしたけど今は漫画にがっついて読んでます。 少し当たり前の話になるんですけど漫画を買い始め読んでみるとめっちゃ続きが気になりすぎていつの間にか買ってしまってます。キャラ達が成長していくのも見て面白いし新技が自分が思っていたサッカーと斜め上の技を次々と出していくので興奮しっぱなしです。これは自分の好みの話になってしまうんですけどキャラ達が自分のエゴを出す?(覚醒?)する時の顔がどちゃクソ好きです。 自分の語彙力ではブルーロックの良さの1%も伝えることが出来ないので是非買って読んでみてください
40代女性
セリフひとつひとつが鋭く、内容も細かくサッカーについて語られています。実際のサッカー選手はこのように頭の中で考えてゴールを狙いに行っているのだと、その頭の中が見られるのがブルーロックという漫画だと思います。ボールから火が出るだとかありえないような内容ではなく、なんと言ったら良いか難しいですが「プロなら出来そう」と思うようなテクニックの数々が散りばめられており、先の展開が気になって本誌も毎週チェックをしている漫画です。原作での人物の感情やフィールド上での動き方などが、紙ではなくアニメでしか表現できない描き方で見ることができるので、原作とアニメあせて見ることをおすすめ致します。
20代男性
普通のスポーツ漫画とは異なる面白さがあり、キャラクターも魅力的です。奇跡のようなプレーが多々出てきますが、それが奇跡ではないことが詳しく解説されますし、逆に「奇跡的なプレー」は再現性がないため評価が下がる、サッカーに詳しくなくても熱くなれるストーリー構成に驚かされます!
20代女性
フォワード蠱毒デスゲーム始まったかと思ったらレスバ最強主人公が色んなやつに殺意を向けられる乙女ゲーム系サッカー漫画です。サッカーのことは何一つ分かりませんが、人間関係がぐちゃぐちゃでめちゃくちゃ面白いです。 選手それぞれのサッカーに込める想いがぶつかり合い、殺意になり、味方のボールを奪う…。 凡な青春スポーツ漫画ではありません。青春を捨てて競い合うエゴイストたちのサッカー漫画です。
30代女性
以前書店で見かけて絵やキャラクターがかっこよかったので気になっていたところ、1巻無料だったので読んでみました。 サッカーのルールも全然分からないしポジションに何があるかも知らないくらいね、サッカーを題材とした作品を読むのは初めてでしたが、見事にどハマりして現在8巻まで読み進めています。 スポーツ漫画らしくないゾワゾワ感でこれから読み進めるのが楽しみです。
20代女性
主人公の成長物語…では収まらない、異色のスポーツマンガです。 みんなで力を合わせて切磋琢磨していく、という王道な側面も確かにあるのですが、それ以上に、いかに相手より上に行くか、自分の強みを見つけて活かすにはどうするか、といった、個々人の葛藤により焦点をあてています。 自分よりみんなを優先!チームの為なら自分が割りを食ってもかまわない!一人はみんなの為に!チームワーク万歳! みたいな精神を全否定して、個を信じて貫く少年たちの物語。 最高に面白いです。アニメもぜひ。
10代女性
この作品本当におもしろいです。以前から気になっていて、アニメを見て完全にハマりました。 ストーリーはもちろんのこと、たくさんのキャラクターが出てくるので推しが1人はできるはずです。話が進むにつれてさらにハマると思います。 誰にでもお勧めできる作品です! サッカー自体も興味が出ました。
30代男性
ブルーロックはサッカーの漫画の中でもフォワードの選手を中心に描かれており、他のサッカー漫画とは違う楽しさがあります。自分のエゴを最大限に発揮することで世界一のプレイヤーになり自分のためなら他の犠牲はいとわず貪欲に突き進む選手達をみているとやり過ぎじゃないと思うこともあるがこれくらいでわないとトッププレイヤーにはなれないような気すらさせられます。この漫画はいろんな個性のあるキャラクターが出てきて友情もありのでサッカーをいまいちわからない人でも違う楽しみ方もできる漫画だと思います。リアルにも使えそうなスキルやためになるようなこともかかれておりためになるし楽しめてとてもよくかかれています。熱い選手達を是非読んでみてください
20代女性
今までのサッカー作品とは、視点が違い、世界観も違います。めちゃくちゃ面白い!現実の日本代表の試合を見ていて思ってたことが、そうそう!それ!ってなる。潔くんイイ!バラバラだったチームが、それぞれゴール決めてくとこ、カッコイイ!國神くんもイイ!一護みたいだけど笑。個人的には蜂楽推し。姫ちゃんも。 アニメも良いです。
10代女性
アニメを何となしに見てどハマりし、漫画読んで更に沼りました…!! サッカー詳しくないしスポーツ系の漫画あんまり好きじゃなかったのにめちゃくちゃ面白い!! これは絶対みるべき! 見ててハラハラドキドキしますが、潔くん含めどんどんストライカーとして進化していく過程が最高! 早く続刊読みたいです!!
30代女性
サッカーをやっている友人は「まぁあり得ないよね〜」という感じでしたが笑、超次元サッカーになれた身からすると技術面よりストーリーのクレイジーさに驚きました。 公式(と言うのが正しいのか?)を堂々と批判しているし、ちょっと皮肉っぽかったり「これ怒られないのか?!」と思いました笑 (失礼だったらスミマセン)はじめは少年漫画っぽい絵だな…と思っていたのですが、巻を進むほどに画力が上がっているような気がします。見ていてどんどん先が気になってしまう!
30代男性
この漫画は、ハラハラドキドキで読み始めたら止まらないんですが、見るなら2次セレクションまでは、絶対に見て欲しいです。2次セレクションでは最強の新キャラの登場や、1次セレクションの味方が仲間になったり、何よりあいつが脱落してしまったりと見どころが盛りだくさん詰まっていらのですが、最終バトルの結末は衝撃でなんです。2次セレクションを読み終わったと思ったら次は日本代表戦で初期から最強オーラを出しまくっていた、糸師冴とのバトル日本代表戦はブルーロックの存続をかけた、1次セレクションと2次セレクションで学んだ全て総結集させられた、名バトルなので見よう
30代女性
普段スポーツ漫画を読まない私ですが、友人に勧められて読んでみました。サッカーのルールを詳しく知らなくても面白いし、なによりキャラクターたちが覚醒してく時の画力が本当に凄いです。また色んなキャラのストーリーがあり時に胸を締め付けられ、時には歓喜するという感情がジェットコースターのようになりますがそこもこの作品の魅力の1つだと思います。
20代女性
これはやばい。何でもっと早く読まなかったんだろうと後悔する。アニメが始まる前から名前は知ってたしアニメも録画してた、アニメ見て続きが気になって本誌の最新話まで一気読み。読み終えた今の感想は凄いに尽きる。サッカー好きな人は読んだ方がいいと思う、ちょっとあり得ない技とか普通にあるけど考え方とか超好き。世一が駆け上がっていく様が好きすぎる!廻が格好いい&可愛くて好きすぎる、凛は超かっこよすぎるし、凪も天才的な所とかトラップ技とか気怠そうなのにカッコ良すぎるのがもう死ぬ。千切の容姿もスピードな所も最高に最高。他にも推しがいっぱいでみんなかっこいい。ランキング形式で過酷なデスゲームみたいになってるけど、頑張ってるみんなを見るのが楽しすぎる!見てる側もこれほどワクワクする漫画なんてなかなかないんじゃないかなと思う。最高に尽きる。おススメです。
30代女性
世界一のストライカーになるには、世界一のエゴイストでなければならない。 これだけ聞くと、「はい?」ってなりますし、理解し難いのですが絵心甚八の熱弁で「これ現実でも使えるんじゃ…」と思いました。支離滅裂なんですけどね、的を射てるんです。 絵心甚八の頭の中はわけわからん思考回路になってるんだと思います。そこがとても好き。 サッカー漫画は元々好きですがここまで攻めたストーリーのものは今までないんじゃないかなと。全巻買おうか検討してます。
30代女性
単行本が出た時から有名だったので、本屋さんで名前を知って、アニメ化されるのをずっと楽しみにしていました!アニメでも見てます! 全員がストライカーではあるけれど、当然持っている才能や個性が違くて、一人一人がお話の中で目立つのが素敵なところだと思います。 敵同士でありながら、仲間としても接するところが好きです(^^)
20代男性
ぼくは、ブルーロックを見て驚きました。異次元サッカーじゃないのに、潔のような頭を使ったサッカーと作中に登場するキャラクタ−の武器などで異次元サッカーのように見せるところがすごいと思いました。あるキャラクターと、仲間になって試合に勝ったり、時にはライバルになるという設定も好きでした。僕はサッカーをやめたけどもう一回よんでサッカーをしたくなった作品でした。1話見たら止まらなくなりました。
30代男性
ぼくは、ブルーロックを見て驚きました。異次元サッカーじゃないのに、潔のような頭を使ったサッカーと作中に登場するキャラクタ−の武器などで異次元サッカーのように見せるところがすごいと思いました。あるキャラクターと、仲間になって試合に勝ったり、時にはライバルになるという設定も好きでした。僕はサッカーをやめたけどもう一回よんでサッカーをしたくなった作品でした。1話見たら止まらなくなりました。
30代女性
ブルーロックの面白さを最近になり、気付きました。神ですね やっぱ、凪玲央を応援したい所ですが凪が潔に寄ってきて、良い感じになってるのも最高ですね!!!!ただハマってしまうと今日買うのはここまでにしよう!と思ったのにいつの間にか手が購入ボタンを押しているって言う事が多々あるので、そこには注意して下さい。以上です
30代男性
アニメを見てからはまりました!主人公の潔をはじめ全員がFWで世界一のストライカーになるため300人が集められ生存競争を勝ちに行く設定は凄くおもしろいと思います。また、各々の武器を磨いたり挫折を経験し成長する展開もキャラが魅力的なため見ていて引き込まれます。是非みなさんにお薦めしたい漫画の一つなので見てほしいです。
30代女性
ブルーロックはアニメも豪華声優陣にSE、テンポも最高ですが、漫画の絵の迫力がすごいです。ストーリーも今までにない、みんなで協力するスポーツ×デスゲームで、スポーツ漫画の常識を覆されました。主人公どんどん成長してかっこいいし、絵心さんの言葉はぐっとくるし、チーム同士の人間関係も面白い…最高の漫画です。今も勢いすごいけどもっともっと売れてほしい!
20代女性
今までのサッカー作品とは、視点が違い、世界観も違います。めちゃくちゃ面白い!現実の日本代表の試合を見ていて思ってたことが、そうそう!それ!ってなる。潔くんイイ!バラバラだったチームが、それぞれゴール決めてくとこ、カッコイイ!國神くんもイイ!一護みたいだけど笑。個人的には蜂楽推し。姫ちゃんも。 アニメも良いです。
30代女性
乗るしかないこのビッグウェーブに!で読んだら面白すぎてあっという間でした。台詞や言葉選びが芸術的で脳に残るフレーズで、絵柄もカッコいいとかわいいの両立で刺さる人が多そう、迫力の試合シーンはインパクト抜群、絶対に推しが見つかる魅力的なキャラが盛り沢山で、これは売れる要素爆盛りでした。全員主人公&負けず嫌い&口が悪い、この時点で好きな人は絶対読むべきです。とくに『負けず嫌い』の書き分けがすごいです。この手のキャラ好きには潤いしかなく当方は推しが爆増しました。あと、どのキャラにも良い意味のギャップがあって萌エ必須です!中でも二面性好きは顕著に…。サッカーにあまり詳しくない人間なので、フィクションとしてのめり込んで楽しめてる部分あると思います。これまでの絆サッカーを覆すブルーロックとエゴイストたち、そしてエゴ哲学の虜になっていました
20代男性
サッカーは別に好きでも嫌いでもないんですけど、 この漫画はめちゃめちゃハマりました! キャラみんながエゴイストなので、殺伐としていて凄い熱い内容になっているんだけど、試合が終わるとみんな仲がいいし、笑いありなのでこの緩急が読み手を飽きさ せない。 作画も良過ぎるし、どんなプレーなのかが手に取るように分かる。個人的に好きなのは、マッチアップした時のカット。 何度も名前を表示してくれるのもありがたいポイント! ブルーロックもっと広まって話せる人増えて欲しい!!
30代男性
各キャラクターが、それぞれ独特のスタイルを持っている。そして各キャラが特色を存分に活かしたプレーを行って、成長していくサッカーマンガである。 日本人に足りないと言われている『貪欲な勝利への渇望』や『特定の技術に突出』が、『ブルーロック』のなかで磨き上げられ、世界の選手と互角に戦えるように育っていく。若い選手たちは、時にはゲーム中に覚醒(ゾーン)し新たなプレースタイルを得て、スキルアップしていく。 各自のスキルについては、一つ一つ丁寧にクローズアップされるので、その能力に対する理解を深めつつ、よりストーリーに入り込んで楽しむことができる。 主人公は、必ずしも突出して秀でているわけではない。時にはチームメイトを含めたライバル達とのマンツーマンの戦いを通して、成長し、新たな能力を開花させることで、一つ一つの戦いに勝利し、上のステージに駆け上がっていくことになる。 たくさんのキャラクターがあるので、きっとその中には、自分に合った性格や能力があると思う。自分をそれらのキャラクターと照らし合わせて、楽しんでほしい作品です。
30代男性
サッカーで世界一になる、生き残る、ただその為の思考を磨き、集中する。 だから「サッカー×デスゲーム」以外の余計な要素が入らず、密度の濃い作品なのだ。 自分のように特にスポーツが好きでない人にもおすすめ。 「武器」「方程式」「運のカラクリ」…学びしかないですよ。
20代女性
何も武器がない主人公の世一が、世界一のストライカーを目指して戦う話。 周りの仲間と自分を比較して、才能がないと悩み、強くなるために試行錯誤の日々。 仲間との化学反応で日々成長していく世一の姿に感動しました。 キャラクターたちに個性があるのも面白く、カッコよくて見てて楽しいです。 スポーツ漫画好きには是非おすすめしたいです!
20代男性
何も武器がない主人公の世一が、世界一のストライカーを目指して戦う話。 周りの仲間と自分を比較して、才能がないと悩み、強くなるために試行錯誤の日々。 仲間との化学反応で日々成長していく世一の姿に感動しました。 キャラクターたちに個性があるのも面白く、カッコよくて見てて楽しいです。 スポーツ漫画好きには是非おすすめしたいです
20代女性
正直サッカーマンガは苦手で今まで面白いと思ったことがなくブルーロックも知ってはいたけど、どうせサッカーでしょと思っていたのですが、おもしろい! サッカーを深く知らない私でも読みやすいし、No. 1を目指すという最終目標が決まってるストーリーもわかりやすいです。キャラクターにもそれぞれ個性と魅力があって進むにつれて好きになれそう。サッカーへの苦手意識もなくなりそう。1巻ずつ購入していますが、このまま最新まで追いつきそう!
30代女性
以前書店で見かけて絵やキャラクターがかっこよかったので気になっていたところ、1巻無料だったので読んでみました。 サッカーのルールも全然分からないしポジションに何があるかも知らないくらいね、サッカーを題材とした作品を読むのは初めてでしたが、見事にどハマりして現在8巻まで読み進めています。 スポーツ漫画らしくないゾワゾワ感でこれから読み進めるのが楽しみです。
20代女性
アニメから見始めました。サッカーはもともとルールも知らず、そこまで興味のある分野ではなかったですが、サッカーを知らない人でも楽しめると思います。ブルーロックという環境や負けたら脱落するという設定は今の流行りの設定だと思い、そこまでハマるとは思いませんでした。しかし、絵心甚八の放つワードセンスや辛口コメントの数々を聞いていくうちに段々とハマってしまいました。個性的で魅力あるキャラクターも人気の理由だと思います。これからも読み続けたいです。
30代女性
試し読みで2巻の途中まで読みました。 私の中ではとんでもない内容だなぁと思いつつ (裸足でサッカーや、強制的な育成?システム。W杯出場権剥奪とか……) 漫画だからこそ面白く読めるなぁと。続きが気になるので、アニメでも追いかけようと思っています。サッカーのルールが全く分からなかったので、ちょっと勉強にもなるなって思いました。
20代女性
通常よくある、サッカー漫画なら、チームを組んで大会の優勝を目指すような内容ですが、この漫画は、設定がまず、ぶっ飛んでいました。 ストライカーだけを集めて、閉鎖空間で、競わせ、 負けた者は未来永劫、日本代表にらなれず、勝者には世界一のストライカーへのチケットが渡される。 登場人物達の絆や高め合う姿は、少年漫画好きだけど、サッカーに興味がない方でも楽しめ、また、サッカー漫画に飽きてしまった方でも、従来のサッカー漫画とは設定が異なっているので、楽しく読んで頂けるかと思います。
30代女性
初めてこの作品が書店で並んでるのを見たときは、流行ってるから気になってたけど絵は好みじゃないな〜と思ってたんですけど、ついにアニメを観てみたら演出もキャラ造形も熱い展開も最高ですぐに引き込まれました。取り急ぎアニメの続きから漫画を購入しましたが、漫画の迫力と表現力が素晴らしいですね。アニメの熱いシーンのキメ絵はみんな漫画からだったのねと納得しました。潔世一のことが夢女子になるレベルで好きです。
20代男性
相変わらずページをめくる手が止まらないブルーロック。 ここまでワクワクする漫画に出会ったのは久しぶりです。 そしてこの巻の最後にはついに潔が…。 ただいいことだけでは終わらないのがブルーロック。 次巻、潔がどんな進化を遂げるのか更に楽しみに なりました。
ブルーロックを1番安く読むならAmebaマンガ

ブルーロックの全巻を最安値で読む電子書籍サービスについて、お伝えしてきました。
「ブルーロック」を読むなら、オススメは、「Amebaマンガ」です。
キャンペーン中なので、無料登録すると、漫画100冊まで使える40%OFFクーポンがもらえちゃうので、ネット上で1番安く買うことができます。
他の電子書籍サイトは、数冊までの割引であることがでほとんどですが、Amebaマンガは40%OFFクーポンが100冊まで使えるので、割引額が1番大きいです。
キャンペーンは予告なく終了する可能性があるので、ご注意ください
オトクに利用するなら、今がチャンスなので、今すぐ利用してみてください。
結論
ブルーロックを読むなら
オススメは
「Amebaマンガ」
▼ 今なら40%OFFクーポンもらえる! ▼

今なら、初回登録時にもらえる
100冊まで使える
40%OFFクーポンを使えば、
かなりお得に読むことがきます